Foreign Language Correction

ゴミの問題

20 Mar 2025 (UTC)
#0 咕咚獣 [FoCVNEM]
Profile
Gender / Age
Male / 20-24
Home country
Mainland China
Live in
Guangdong Province(Mainland China)
Languages
Mandarin Chinese
Cantonese
Japanese
English
大家好,我来自中国广东,因为考试和兴趣,所以在这里练习日语写作和语法,欢迎指导我的日语,非常感谢,也欢迎大家来相互学习中文,一起加油,也想和大家交朋友

皆さん、こんにちは。私は中国の広東から来ました。試験と趣味のため、ここで日本語の作文と文法を練習します。私の日本語を指導することを歓迎します。ありがとうございます。皆さんがお互いに中国語を勉強することも歓迎します。一緒に頑張って、皆さんと友達になりたいです。
Last updated 14 Dec 2024 (UTC)
Message
先生方ご指摘ありがとうございます
谢谢各位老师的指正
Language to correct
Japanese
Text to correct
テクノロジーのおかげで、われわれの生活が便利になっていた。つまり、現代人の私たちにとって、科学技術は一番大切なものだと言っても過言ではならない。便利なサービスが次々と生まれ、生きるの選択肢がどんどん増えている。その一方で、人々の意識や社会の在り方も変り始めている。しかし、社会の発展によって、いろいろな問題を起こしてしまた。例えば、ゴミ問題だと思う。この問題はすでに世界的な課題となっている。君はこの問題についてがどう思うだか。

学生として私は以下のように考えている。

まず、政府や企業などは様々な取り組みを行うべきだと思う。例えば、適切にリサイクルを行うために、ゴミ問題の知識を全国に普及させるほうがよいだろう。次は、私たち普段からこの問題に関心を持っている。例えば、もし道にゴミを見れば、やはり拾うほうがいい。

今ゴミ問題たげてはない、いろいろな問題がますます深刻化しているとはいえ、まだまだ「ひどいは何でもできない」と考えが世間に広くて浸透している。確かに、私たちひとりできることが少ないだが、私も最大の力を尽くして現状を変えるように努力ずべきだと思う。環境に綺麗にするために、私と一緒に頑張ろう。
#1 lam [FnJiiRE]
テクノロジーのおかげで、われわれの生活が便利になっていた。
つまり、現代人の私たちにとって、科学技術は一番大切なものだと言っても過言ではならない。
便利なサービスが次々と生まれ、生きるの選択肢がどんどん増えている。
その一方で、人々の意識や社会の在り方も変り始めている。
しかし、社会の発展によって、いろいろな問題を起こしてしまた。
例えば、ゴミ問題だと思う。
この問題はすでに世界的な課題となっている。
君はこの問題についてどう思うだったのか。
学生として私は以下のように考えている。
まず、政府や企業などは様々な取り組みを行うべきだと思う。
例えば、適切にリサイクルを行うために、ゴミ問題の知識を全国に普及させるほうがよいだろう。
次は、私たち普段からこの問題に関心を持っている。
例えば、もし道にゴミを見れば、やはり拾うほうがいい。
今ゴミ問題たげてはない、いろいろな問題がますます深刻化しているとはいえ、まだまだ「ひどいは何でもできない」と考えが世間に広くて浸透している。
確かに、私たちひとりできることが少ないだが、私も最大の力を尽くして現状を変えるように努力ずべきだと思う。
環境に綺麗にするために、私と一緒に頑張ろう。
Corrected No problem
20 Mar 2025 (UTC)
#2 咕咚獣 [FoCVNEM]
噢,非常感谢
20 Mar 2025 (UTC)
#3 yuichi [FhZkR1I]
テクノロジーのおかげで、われわれの生活便利になってた。
つまり、現代人の私たちにとって、科学技術こそ一番大切なものだと言っても過言ではならない。
便利なサービスが次々と生まれ、生きるの選択肢どんどん増えている。
その一方で、人々の意識や社会の在り方も変り始めている。
しかしそして、社会発展によっするにつれて、いろいろな問題起こしてしまりはじめた。
例えば、ゴミ問題だと思う
この問題はすでに世界的な課題となっている。
君はこの問題についてがどう思うだろうか。
学生としてこれを学生の観点から見ている私は以下のように考えている。
まず、政府や企業などは問題解決のために、様々な取り組みを行うべきだと思う。
例えば、適切にリサイクルを行うために、ゴミ問題の知に関する問題意識を全国に普及させるほうがよなければならいだろう。
は、私たち普段からこの問題に関心を持っている。
例えば、もし道にゴミを見れば、やはり拾うほうがいいが落ちているのを見れば、拾うと思う
今ゴミ問題たげてはないさらに、ゴミ問題の他にも、いろいろな問題がますます深刻化しているとはいえ、まだまだ。そして、「ひどいけど何でもできない」という考えが世間にまだ広くて浸透している。
確かに、私たちひとりできること少ないが、私もひとりひとりが最大の力を尽くして現状を変えるように努力ずべきだと思う。
環境綺麗にするために、私と一緒に頑張ろう。
Corrected No problem
21 Mar 2025 (UTC)
#4 yuichi [FhZkR1I]
誤:君はこの問題についてがどう思うだろうか。
正:君はこの問題についてどう思うだろうか。
21 Mar 2025 (UTC)
#5 咕咚獣 [FoCVNEM]
なるほど、勉強になりました。ありがとうございました。🌹
21 Mar 2025 (UTC)
Now Loading...