外语文章校正

三月三十一日

2021/03/31
#0 [NCF5IEk]
Profile
国(地区)籍
香港
语言
消息
日本語を勉強している香港人です。
中国語と広東語もできます。真面目な言語交換をしたいです。
興味がある方は是非連絡ください。よろしくお願いします。
LINE ID:wist1224
校正语言
日语
校正内容
  いつの間にか四月が近づいています。別に何か用事がないけど、時間がちょっと早く過ごした気がします。今日、小説を読んだとき、ちょっと分からない文がありました。「Aは言葉を詰まらせて出した答えに、Bは呆れてしまう」という文です。私の理解は「A說出了讓人語塞的回答,B愣住了」、大体こんな感じですかね。日本語の疑問を尋ねられる方がいないですので、こっちで尋ねるしかないですね。
  今日の開店の準備は意外と間に合いました。まぁ、今日の量は前より少なくなりましたけどね。
#1 ハタ [JQBEd5Y]
(母语者)
いつの間にか四月が近づいて来ています。
別に何か用事があったわけではないけど、時間がちょっとく過ごした気がします。
今日、小説を読んだときでいたら、ちょっと分からない文がありました。「A言葉を詰まらせて出した答えに、Bは呆れてしまう」という文です。
私の理解は「A說出了讓人語塞的回答,B愣住了」、大体こんな感じですかね。
日本語の疑問を尋ねられ質問ができる方がいないですので、こっちで尋ねるしかなてもいいです
今日の開店の準備は意外と間に合いました。
まぁ、今日の量は仕事が前より少なくなりましたかっただけなんですけどね。
已修改 不需要修改
『Aは~~呆れてしまう』の質問について。
惟さんの理解が正しいかどうか、私の中国語力では判断できません。

でも、私は『Aは~~呆れてしまう』を読んで『ドラえもん』を思い出しました。

例えば、↓こんな場面がよくありますよね。
『のび太が苦しそうな様子で、自分勝手な言い訳をして、それを聞いたドラえもんが呆れてしまう』
どうですか?

「こっちで尋ねるしかないですね」←惟さんの気持ちは分かりますが、質問したい時は、はっきり『人に対してお願いする言い方』にした方がいいですよ。


惟さんは「別に何か用事があったわけではない」とおっしゃいますが、この春は、保安員の資格を取ったり、面接を受けたり、アルバイトを始めたり、たくさんの新しいことがあったじゃないですか^ ^時の経つのが速く感じられるはずですね。
お疲れ様です。
2021/04/01
#2 [NCF5IEk]
(非母语者)
例えば、↓こんな場面がよくありますよね。
『のび太が苦しそうな様子で、自分勝手な言い訳をして、それを聞いたドラえもんが呆れてしまう』 この文は分かりますが。

「Aが言葉を詰まらせて出した答えに、Bは呆れてしまう」ー>「Aが言葉を詰まらせる答えを出して、Bは呆れてしまう」もしこう直したら、二つの意味はまだ同様のですか?

質問したい時は、はっきり『人に対してお願いする言い方』にした方がいいですよ。
はい、気を付けます

今日も直してくれてありがとうございます。お疲れ様でした
2021/04/01
#3 ハタ [JQBEd5Y]
(母语者)
「Aが言葉を詰まらせる答えを出して、Bは呆れてしまう」

ちょっとまだ不自然な文ですね

Bが呆れた理由は何でしょう?
Aが言葉に詰まっている様子に対して呆れたのでしょうか?

それなら、もっと分かりやすく
「Aが言葉を詰まらせながら答えたので、その様子に(或いは、その様子を見て)Bは呆れてしまった」
が良いと思います。


Bは、Aが出した答の内容に対して呆れたのでしょうか?
それなら
「Aが言葉に詰まりながら出した答に、(或いは、答を聞いて)Bは呆れてしまった」
が良いと思います。

たとえ言語が違っても、読者にとって、意味が分かりやすい文が良いですね。

あと、
何かを教えてくれた人に、「お疲れ様でした」はちょっと不自然ですね。
同様の場合、中国語でも「辛苦了」等と言いますか?
2021/04/01
#4 [NCF5IEk]
(非母语者)
「言葉を詰まらせる」と「言葉に詰まる」は同じ意味ですよね?辞書を調べると「言葉に詰まる」は「説明や返答に窮する様子などを意味する」という意味ですけど。

何かを教えてくれた人に、「お疲れ様でした」はちょっと不自然ですね。
同様の場合、中国語でも「辛苦了」等と言いますか?
中国語を喋る場合で、普通には「辛苦了=お疲れ様でした」を用いません。何かをもらったら/何かを教えてくれた人に「謝謝你/麻煩你了」を言うところが多いですね。
意味は同じ意味ですが、「辛苦了」を使うことは多分日本語の影響を受けたと思います。
2021/04/01
#5 ハタ [JQBEd5Y]
(母语者)
「言葉を詰まらせる」と「言葉に詰まる」は同じ意味ですよね?辞書を調べると「言葉に詰まる」は「説明や返答に窮する様子などを意味する」という意味ですけど。

この、惟さんの理解は正しいですよ。


中国語を喋る場合で、普通には「辛苦了=お疲れ様でした」を用いません。

日本語でも、何かを教えてくれた人に対して「お疲れ様でした」は、失礼なので用いません。
2021/04/02
Now Loading...